安全・安心研究センター 広瀬弘忠のブログ

Category

その他

北緯42度98分、東経144度22分のホテル18階のバーから、西の方、日高山脈が海に出会うあたりに、今まさに沈もうとする太陽をながめている。この場所は、緯度から言うと、アメリカのオレゴン州の南端、ニューヨーク州、フランスのコルシカ島、ローマの北にあたる。経度からすれば、北極海、ロシアのノボシビルスク諸島、南のミクロネシアの東である。

11月末の午後3時半、西の空は赤く燃え、火炎の中心に灼熱の太陽があって、私がワイングラスをかたむけている間にもアポロンの神力は、橙赤の光を海に投じて、暮れなずむ紫紺の海を扇状に染め分ける。

やがて太陽は海中に沈するが、その後しばらくの間、空と海の間に、紅の細い帯が広がり、その紅いは溶融して淡黄色の空に置き変っていく。

2杯目のグラスを飲み終る頃には、対岸の襟裳の灯りと漁船の漁火がまたたく。透明な大気と晴天の多い釧路の晩秋の楽しみ方のひとつである。

・「生と死の極限心理―サバイバルの限界を考察する」 講談社/243頁(2006.11.20)
・「生と死の境で生き残る人、命を失う人」 講談社/254頁(1998.3)
・「心の潜在力 プラシーボ効果」 朝日新聞社/201頁(2001.7)
・「人はなぜ危険に近づくのか」 講談社新書/185頁(2006.10.20)
・翻訳「因果分析法」(H.B. Asher, Causal Modeling. Sage Publications, 1976) 朝倉書店(1980)
・翻訳「多重指標分析」(石塚智一と共訳)(J. L. Sullivan & S. Feldman, Multiple Indicators: AnIntroduction. Sage Publications, 1979) 朝倉書店 (1981)

・「静かな時限爆弾-アスベスト災害」 新曜社/190頁(1985.11)
・「人類にとってエイズとは何か」 (NHKブックス692) 日本放送出版協会/248頁(1994.4)
・「エイズへの挑戦:患者・科学者・メディア・社会」 新曜社/346頁(1989.5)
・「酸性化する地球」(NHKブックス597) 日本放送出版協会/214頁(1990.6)
・「無防備な日本人」 ちくま新書/219頁(2006.2.10)
・「災害そのとき人は何を思うのか」KKベストセラーズ/190頁(2011.7.25)