気象災害・氾濫・洪水 2022.03.15 2022年3月13日読売新聞「気象庁は気象警報が外れた場合にはきちんとした説明をせよ」2022年3月13日読売新聞「気象庁は気象警報が外れた場合にはきちんとした説明をせよ」 ▶2022年3月13日読売新聞「気象庁は気象警報が外れた場合にはきちんとした説明をせよ」
原子力災害・放射能汚染・アスベスト災害 2021.12.09 2021年11月27日東京新聞朝刊、新潟県の柏埼刈羽原発の事故時に安全避難は不可能。再稼働中止を。2021年11月27日東京新聞朝刊、新潟県の柏埼刈羽原発の事故時に安全避難は不可能。再稼働中止を。 ▶2021年11月27日・東京新聞朝刊(クリックして拡大🔍)
その他 2021.11.22 釧路の夕映えの楽しみ北緯42度98分、東経144度22分のホテル18階のバーから、西の方、日高山脈が海に出会うあたりに、今まさに沈もうとする太陽をながめている。この場所は、緯度から言うと、アメリカのオレゴン州の南端、ニューヨーク州、フランスのコルシカ島、ローマ…
新型コロナ・エイズ 2021.10.29 2021年10月29日北海道新聞「泊原発の防災訓練はコロナ禍とはいえ住民不参加では意味がない」2021年10月29日北海道新聞「泊原発の防災訓練はコロナ禍とはいえ住民不参加では意味がない」 ▶2021年10月29日・北海道新聞
原子力災害・放射能汚染・アスベスト災害 2021.10.22 2021年10月22日朝日デジタル版「原発の安全性を審査する規制委は深層防護の最重要要件である避難行動の可否を審査すべきだ」2021年10月22日朝日デジタル版「原発の安全性を審査する規制委は深層防護の最重要要件である避難行動の可否を審査すべきだ」 ▶2021年10月22日・朝日デジタル(クリックして拡大🔍)
原子力災害・放射能汚染・アスベスト災害 2021.10.04 2021年10月3日毎日新聞電子版「原発から5~30キロ圏の安定ヨウ素剤事前配布を指針化すべき」2021年10月3日毎日新聞電子版「原発から5~30キロ圏の安定ヨウ素剤事前配布を指針化すべき」 ▶毎日新聞電子版・2021年10月3日(クリックして拡大🔍)
気象災害・氾濫・洪水 2021.09.22 9月7日神奈川新聞「避難指示は首長が防災無線で避難を呼びかけるなど、危機感を直接伝える努力を」9月7日神奈川新聞「避難指示は首長が防災無線で避難を呼びかけるなど、危機感を直接伝える努力を」 ▶2021年9月7日・神奈川新聞(クリックして拡大🔍)
気象災害・氾濫・洪水 2021.09.22 2021年9月14日西日本新聞にコメント「九州豪雨で避難指示は具体的に可視化できることが重要」2021年9月14日西日本新聞にコメント「九州豪雨で避難指示は具体的に可視化できることが重要」 ▶2021年9月14日・西日本新聞(クリックして拡大🔍)
新型コロナ・エイズ 2021.09.14 9月14日東京新聞「若者のコロナワクチン接種を進めるため金銭的メリットで釣るのは間違い」9月14日東京新聞「若者のコロナワクチン接種を進めるため金銭的メリットで釣るのは間違い」 ▶2021年9月14日・読売新聞朝刊(クリックして拡大🔍)
地震・津波 2021.09.14 9月11日読売電子版「東日本大震災で大槌町の職員40人が死亡した裏には、逃げることへの罪責感」9月11日読売電子版「東日本大震災で大槌町の職員40人が死亡した裏には、逃げることへの罪責感」 ▶2021年9月11日・読売新聞(クリックして拡大🔍)